- 効果は4~5か月。春まで効果は持続します
- 効果発現は2週間後から
- 流行期の12月になるまえに接種をうけましょう
現在のインフルエンザワクチンは4価(A型2種類B型2種類入っています)です。例年、A型が先に流行し、2~3月になるとB型が流行します。二つの型にかかる人もいますので、予防接種をうけ、重症化をふせぐことをお勧めします。
- 効果は、4~5か月です。抗体ができる(ワクチンの効果があらわれる)まで約2週間かかります。通常12月より流行期に入りますので、11月中には接種をすませておくことをお勧めします。
- 妊娠中の方、授乳中の方も接種をうけることができます。
妊娠中の方は、麻疹風疹ワクチンのような生ワクチンをうつことはできませんが、インフルエンザワクチンのような不活化ワクチンの接種は可能です。
接種対象
16歳以上で、当院通院中の方
区の受診票がある方は必ずお持ちください。
また15歳以下の方の接種はおこなっておりませんので、ご注意ください。
料金
1回 3500円
接種期間、および時間
午前10~12時、午後15時~17時
※時間外の接種は受付しておりません。時間内にご来院くださいますようお願いします。
注意事項:16歳~18歳の方が接種する場合
18歳未満の方は、保護者の同伴が必要です。同伴がない場合、接種をうけることができません。
以下の方は、予防接種をうけることができません。
- 体温37.5度以上の発熱
- 重篤な急性疾患にかかっている方
- インフルエンザワクチン接種にて重篤な副作用がでた方