北綾瀬とうわクリニックは、
日常にあふれる病気や健康の問題について、
何でも相談できるプライマリケアのクリニックです。
専門科の垣根を越えた広い視野をもって
診断・治療を行います。
日常にあふれる病気や健康の問題について、
何でも相談できるプライマリケアのクリニックです。
専門科の垣根を越えた広い視野をもって
診断・治療を行います。
診療案内
内科
咳・発熱・倦怠感・動悸・息切れ・めまい・しびれ…こんな症状はありませんか?
風邪や胃腸炎などの急性疾患、生活習慣病などの慢性疾患、といった一般内科の病気のほか、アレルギー疾患、消化器疾患、呼吸器疾患など、幅広く対応しております。また、何科を受診していいかわからない場合や、健康診断で異常を指摘された時など、お気軽にご相談ください。
風邪や胃腸炎などの急性疾患、生活習慣病などの慢性疾患、といった一般内科の病気のほか、アレルギー疾患、消化器疾患、呼吸器疾患など、幅広く対応しております。また、何科を受診していいかわからない場合や、健康診断で異常を指摘された時など、お気軽にご相談ください。
- 生活習慣病
- 高血圧・高脂血症・糖尿病などは、徐々に動脈硬化をきたし、「突然の」脳卒中や心筋梗塞の原因となります。高尿酸血症も、放置しておくと痛風や尿管結石といった「痛い」病気になります。いずれも、無症状のうちに治療することで合併症を予防できます。
- おなかの病気
-
消化管は血管・神経が多いため、とても敏感な臓器です。近年はストレス過多社会のため、下痢や腹痛が続いたり(過敏性腸症候群)、夜遅い食事や外食中心の食生活による胸やけ・つかえ感(逆流性食道炎)でお悩みの方が増えています。胃腸のみならず、肝障害・脂肪肝・胆石など、いつでもご相談ください。
- 呼吸や胸の病気
- 風邪をひいたあと、咳が長引くことはありませんか? 咳ぜん息や百日咳が原因かもしれません。肺炎の熱は、日中は下がり、夜高くなることがあります。肺炎は、20代でも珍しくはありません。咳や熱が長引く場合は、早めの受診をお勧めします。
動悸や胸の痛みは、不整脈や心筋梗塞、自然気胸などの可能性があります。
- アレルギー
(ぜん息や花粉症) - いまや国民の40%が、花粉症やハウスダスト・ダニなどのアレルギー性鼻炎です。市販薬で改善しない方、眠気の出やすい方、いつでもご相談ください。また、症状の強い方には、小学生から受けられる舌下免疫療法をお勧めします。
気管支喘息や慢性気管支炎(COPD)は、定期的な呼吸機能検査等で状態を把握し、内服や吸入薬で治療、増悪時には点滴等で治療します。肺機能を正常に保つことで症状は安定しますので、持続する呼吸苦や咳、痰でつらい方は、一度ご来院ください。
- 睡眠時無呼吸症候群
- 睡眠時無呼吸症候群とは、肥満や飲酒、鼻炎、不規則な生活習慣などにより気道が圧迫され、就寝中に呼吸が止まる病気です。そのため、就寝中に酸素不足の状態になり、昼間の眠気が取れず、血圧上昇、体重増加、精神不安定などの症状が出ます。
このような症状がある方は、まずは検査を受けてみましょう。入院の必要はなく、自宅で検査を受けることができます。また、CPAP(持続陽圧呼吸療法)での治療もおこなっております。
- 禁煙治療
- タバコが原因で、咳が長引いたり、息が苦しくなることはありませんか?それはCOPD(慢性気管支炎、肺気腫)かもしれません。副流煙を吸うことでも、健康を著しく損ないます。なるべく早く禁煙をすることで予防できます。
当院は禁煙治療を行っております。内服治療期間は3か月、通院は初回を含めて計4回です。
整形外科
当院では、内服や注射、マッサージ、干渉波・超音波治療など、その方に適した方法で、機能回復を重要視し治療します。
また、骨粗鬆症の検査・治療、交通事故や仕事中のケガの診療もしております。
また、骨粗鬆症の検査・治療、交通事故や仕事中のケガの診療もしております。
- ねんざや骨折などのケガ
- ひねった、転んだ、腫れがひかない、痛みがとれないなどの場合は、骨折や靭帯損傷かもしれません。レントゲンや超音波を用いて検査をおこない、骨折や靭帯損傷では、ギプス固定します。疼痛は超音波治療器等を用いて治癒を促します。また、精査のために、連携医療機関でMRI検査も可能です。つらい症状がある時は、早めにご来院ください。
- 慢性の痛み
- 生活習慣や仕事での負担、あるいは加齢変化などに起因する下記のような慢性の障害に対して、症状軽快・改善を目標に治療を行います。
- 首、肩 頚椎症、肩こり、四十肩、肩関節周囲炎
- 腕、手 関節炎、腱鞘炎、ばね指、ガングリオン
- 腰 腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、ぎっくり腰
- 膝、足 変形性膝関節症、こむらがえり、足底筋膜炎
- スポーツ外傷・障害
- プレー中のけがには、捻挫、肉離れ、脱臼、打撲などがあり、スポーツ外傷といいます。同じ部位に力が加わり続けた結果おこるテニス肘、野球肘、疲労骨折などはスポーツ障害といいます。
いずれも、放置しておけば長引き、その後の運動復帰が遅れます。リハビリや処置で、早期復帰をお手伝いします。
- 交通事故
- 交通事故による症状は、時間がたってから悪化したり、新しい症状が出てくることがあります。
早めの対策により長期化しにくくなりますので、受傷後3日以内に受診することをお勧めします。
皮膚科
かゆい、いたい、はれる、黒くなる、うみがでるなど皮膚の症状は多種多様で、原因もまた、外的刺激や感染症、薬剤性、内因性のものなど様々です。
原因が明確でない場合や治療抵抗性(治りにくい)の場合は、専門医のいる高度医療機関へ紹介しております。
ケガは湿潤療法で治療しています。
※顔のイボやほくろの治療はおこなっておりません。原因が明確でない場合や治療抵抗性(治りにくい)の場合は、専門医のいる高度医療機関へ紹介しております。
ケガは湿潤療法で治療しています。
当院では以下のような皮膚の症状や疾患の診断・治療を行っております。
- 湿疹、かぶれ、じんま疹
- アトピー性皮膚炎
- 乳児皮膚炎
- 切り傷、すり傷、やけど
- 虫刺され
- 口唇ヘルペス、帯状疱疹
- いぼ、疣贅(ゆうぜい)、魚の目(鶏眼)、タコ(胼胝)
- 水虫(白癬)、カンジダ
- にきび
- 円形脱毛症
- ケガややけどのあとの色素沈着
- など
小児科
発熱・咳・鼻水・下痢・嘔吐など、急にお子さんの調子が悪くなって心配になったことはありませんか?
当院は、急な病気に対応できるよう、平日は18時30分まで診療をおこなっております(木曜日除く)。
当院は、急な病気に対応できるよう、平日は18時30分まで診療をおこなっております(木曜日除く)。
- 感染症
- アデノウイルス、溶連菌、ノロウイルス、RSウイルス、手足口病、突発性発疹など、年齢、季節によってさまざまな感染症にかかります。子どもの病気の多くは、感染症によるものといっても過言ではありません。中には、大人が感染すると重症化するものもあります。流行状況を考慮し、各種迅速検査をおこなって、正確な診断を心掛けております。
- アレルギー
- 気管支喘息、アレルギー性鼻炎など、十分な問診を行い、必要に応じて血液検査などをおこない、内服や外用・吸入薬などで治療します。
学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)などの記載作成もおこなっております。
- からだの痛み
- 手を急にうごかさなくなった(ひじの脱臼=肘内障)、膝(オスグッドシュラッター)やかかと(セーバー病)の痛みなど、子ども特有の病気の診療もおこなっております。
その他
- 予防接種
- インフルエンザワクチン接種予約はホームページより、それ以外のワクチン接種は電話にて予約をおとりください。
- インフルエンザワクチン 詳しくはこちら
- 肺炎球菌ワクチン(高齢者他) 区から届いた予診票を持参の方は自己負担4000円です。
予診票のない方は、自己負担8000円です。 - 帯状疱疹ワクチン50才以上の方が対象です。シングリックス(不活化ワクチン)、水痘ワクチン(生ワクチン)の2種類、いずれも接種可能です。足立区民の方は区より予防接種の一部助成があります。区に申請することをお勧めします。
その他、MRワクチン、ムンプスワクチン等各種ワクチンの接種をおこなっております。
- 健康診断
- 就職時や入学(16歳以上)時の健康診断を随時受付しております。
ただし、血液検査が含まれる場合は予約制です。お電話にて予約をおとりください。
美容師・調理師免許用の診断書も作成しております。これらは予約不要です。
なお、月曜日と土曜日は健康診断を実施しておりません。 - ※令和6年7月1日 価格変更をしております。
健康診断 料金表はこちら
- 自費診療
-
*ピアス以外の自費診療は、初回と中断後一年以上経過した場合、別途診察料がかかります。保険証を忘れずにご持参ください。
- 労災
- 当院は、労災保険指定医療機関です。
仕事中または通勤中のケガの場合、健康保険法の規定により健康保険は使用できません。受診時に労災適応が判断できない場合は、一旦自費扱いとさせていただきます。
- 交通事故の診療
- 交通事故による症状は、時間が経ってから悪化したり、新しい症状がでてくることがあります。
治療開始をはやめることで早期治癒が期待できること、また受診が遅くなると、その症状が交通事故によるものかどうかで争われるケースがありますので、受傷後3日以内の受診をお勧めします。
治療費の請求先が確定するまで、その都度、患者様自身に診療報酬点数の100%の割合で立替払いをお願いしております。保険会社より一括請求確定の連絡があった時点で全額をご返金いたします。
なお、事故の加害者が任意保険に加入していない場合、一旦患者様に自費にてお支払いいただき、その後ご自身で加害者に請求することとなります。
非常にわかりにくい仕組みですので、詳細はご自身の保険会社に確認することをお勧めします。
検査機器
- レントゲン撮影装置
- 超音波診断装置
- 心電図検査装置
- 呼吸機能検査装置(スパイログラム)
- 睡眠時無呼吸検査装置 など